カワウソになりたい

カワウソになりたいなぁ。

PowerMac G5にATXを入れたい!その2。

お久しぶりです。前回のその1から半年経ってしまいました。想像以上に新生活とは忙しいもので、気づけば半年も経ちました。

 

前回の記事では、エポキシ系接着剤でマザーボードの固定まで行いました。

 

 

完全に乾いたことを確認して、次に配線を行います。

前面のオーディオ、電源、パワーランプはそのまま使いたかったのでこちらの配線を改造して接続することにしました。

f:id:analogchiffon:20171128221646j:plain

 

テスターでそれぞれのピンとソケットの位置を確認して行き...

 

f:id:analogchiffon:20171128221948j:plain

 

f:id:analogchiffon:20180415002016j:plain

配線

ATX基板に接続できるようにピンソケットケーブルを延長します。

手持ちにあったピンソケットを使ったのですが、できればパソコン用を買ったほうがいいと思います。ゆるすぎてすぐに外れてしまいそうなので。

 

 

 

次に電源周りの組立を行います。

電源はさすがにケースに固定しないといけないため、いろいろな方法を考えましたがこのような治具を使って固定することにしました。

位置や方向はかなり迷いましたが、マザーボードが下まで来ているため後ろに電源を置くと横向きにできない点などを考えて縦方向に設置しました。

 

f:id:analogchiffon:20171128222235j:plain

規格化されたケースであれば電源のACアウトレット側はケースの外から見えるようになっており、電源ケーブルをさせますが、今回は下のように背面パネルにACアウトレットをつけて中の電源に接続する形をとりました。

 

f:id:analogchiffon:20180415000747j:plain

f:id:analogchiffon:20180415002025j:plain

これをケース内部につけます

おそらくマザーボードとの干渉は大丈夫だと思います。電源をマザーボード寄り(後ろ側)にすると、一般的なケースと違いマザーボードのつく面が逆なことや上段のHDD/CDドライブのスペースによってまざーぼーどが下に来ることによって干渉する恐れがあるので電源の位置は事前によく図ることが重要です。

f:id:analogchiffon:20171128222435j:plain

 

と、言っているそばから電源のネジと治具のネジが一つ干渉しました。非常に残念。

f:id:analogchiffon:20180415000646j:plain

あああああああ!

電源、マザーボードまでつくとほとんど完成です。

HDDなどはAppleのケースのままの位置を使っています。SSDは軽いのでその辺にほったらかしで電源につなげました。CDドライブは買ってないのでついていませんが、市販の5インチCDドライブをつけることもできます。

 

一応SSDように別の治具も作ったのですが、

f:id:analogchiffon:20180415001832j:plain

SSD固定用の治具

幅が若干合わずSSDが治りませんでした。泣きたい。

いつも通りに配線を行い完成です。

f:id:analogchiffon:20171128221347j:plain